全てのニュース

  • 一般
  • 2020.12.01

2020年⛄⛄⛄タイヤの日常点検、チェーンの装着・脱着、雪道の安全運転講習会を開催致しました!! ⛄⛄⛄

こんいちは!!

 

今回のNEWSは、52期安全衛生教育訓練!!

毎年恒例となりました!!アイ・ディ・ワン整備士にによるスノーシーズンに備えたタイヤチェーン講習会を開催致しました!!

 

👇👇👇今年の講習会の内容👇👇👇

 

①🚛🚛🚛タイヤの日常点検🚛🚛🚛

 

②⛄⛄⛄スノーシーズンに備えたタイヤチェーンの装着・脱着⛄⛄⛄

 

③⛄⛄⛄雪道運転のポイント⛄⛄⛄

 

④🚛🚛🚛巻末で全日本トラック協会の「日常点検」及び「雪道対策」のDVDがご覧いただけます!!🚛🚛🚛

 

🔥本気を支えるのも本気だ!!🔥

 

①タイヤの日常点検のポイント

    点検1.空気圧は適正か?

    点検2.ミゾは充分に残っているか?

     点検3.偏摩耗していないか?

     点検4.キズはないか?

     点検5.ひび割れしていないか?

     点検6.サイド部が膨らんで変形していないか?

 

 

🚛🚛🚛冬期の配送車両は、基本スタッドレスタイヤを装着しております。🚛🚛🚛

⛄⛄⛄スタッドレスタイヤでも対応できない降雪を想定して、2種類のタイヤチェーンのどちらかを配送車両に装備しています!!⛄⛄

 

②スノーシーズン直前のタイヤチェーン装着講習会!!

 

【千葉営業所】  11月10日(火)   8:00   ~ 17:00

 

アイディワンの講師が、丁寧に説明してくれました。🔥本気を支えるのも本気だ!!🔥

何度も装着・脱着を繰り返して練習しました!!

 

【富里営業所】  11月  6日(金)   8:00   ~ 17:00    

 

新入社員・派遣会社の社員がタイヤチェーンの装着・脱着を何度も繰り返して練習しました!!

 

女性乗務員は、初めてタイヤチェーンを装着しました!!

講師は質問に丁寧に答えていました!!🔥本気を支えるのも本気だ!!🔥

 

【習志野営業所】 1日目   11月10日(火)   13:00   ~ 17:00     2日目    11月11日(水)    9:00  ~   12:00

今年も2日間の日程でタイヤチェーン装着・脱着を繰り返し行いました!!

 

講習会の最後は、雪道運転のポイントです!!

 

③雪道での安全運転5つのポイント

雪道は滑りやすいので「急」のつく運転操作は行わないで下さい。

 

1.発進時はゆっくり、タイヤの空転は禁物!

 

  • アクセルの踏み込みはゆっくりと
  • 動き出しても急がず徐々に加速

 

2.カーブはゆっくりと!

 

  • カーブの手前で十分減速
  • コーナリング中は急ブレーキ、急加速、急ハンドルを避け一定のスピードで
  • 特に下りカーブはエンジンブレーキを上手に活用

 

3.坂道発進・峠走行は余裕をもって!

 

  • 発進はゆっくり、空転は禁物、一度滑ったらその場所を使わず新しいレーンで路面をよくつかみながら再発進
  • 走りにくい路面が多い雪道走行では緊急脱出用にチェーン等を準備

 

4.ブレーキはソフトに、タイヤロックは禁物!

 

  • 雪道は通常より制動距離が長くなるため、車間距離を長めに
    (凍結路は乾燥路に比べて8倍の停止距離が必要)
  • エンジンブレーキを使い、十分減速してソフトブレーキを!
  • タイヤがロックしたらブレーキを緩め、再度ソフトブレーキを!

 

5.4×4、ABSの過信は禁物!

 

  • 高性能車、高機能車でも慎重な運転を

 

④👇👇👇全日本トラック協会の「日常点検」及び「雪道対策」のDVDがご覧いただけます!!👇👇👇

 

 日常点検の確実な実施及び雪道対策に不可欠なチェーンの着装方法等の解説DVDを作成しました。
ぜひご活用ください。

大型トラック編

 1.日常点検項目と点検のポイント(11分)

 2.タイヤ交換時のポイント(12分10秒)

 3.雪道走行の心得と対策ポイント(14分38秒)

 

小型トラック編

 1.日常点検項目と点検のポイント(9分40秒)

 2.タイヤ交換時のポイント(12分45秒)

 3.雪道走行の心得と対策ポイント(13分)

 

 

 

今年のスノーシーズンも安全運転で!!~~ご安全に~~

 

 

 

 

 

 

NEWS

カテゴリー

過去のニュース